イベント

川口緑化センター・周辺2011緑花歳時記 10月号

歳時記

川口緑化センター・周辺2011緑花歳時記

10月
*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*:;;;:;;;*♥*♥*:
■10月緑化センター安行周辺植物
○キンモクセイ
 花は黄色で十字型の小さな花が全体に咲き金色の衣をまとったようである。白い花の咲くギンモクセイがあります。素晴らしい芳香は遠くからも気付いて季節の風物詩となっています。生垣としても利用されています。刈り込まれた葉の形がよく整い密生して素晴らしい刈込面となります。春先に剪定を行う。剪定によく耐え、刈り込んでいろいろな形に成形することができます。 

花期 10月



○ヒイラギモクセイ
 花は白色で微香があります。生垣、高垣などに利用されます。壁面を作るのに便利な木で、手頃感は随一であります。刈込面の緑は、他の樹木を引き立てるのに役立っています。陰樹で日陰地にも耐えます。都市環境に対する適応性は大きく、生長やや遅く、樹性は強健であります。

花期 10月



○バラ
 バラはローマ時代以前から、そのすばらしい芳香や美しい花のために愛され、あがめられています。その間に広く交配されています。バラ属の多くの種類とこれらの原種を交雑してつくった園芸品種を総称してバラとよんでいます。花期は、種類によって違いますが、夏から秋。原種のバラでは、果実も美しいものもあります。


○サザンカ
 自然のまま放置すれば、枝は多く分岐して、密生してよく茂ります。晩秋、冬にさきがけて上品な花がよく咲きます。ツバキの花に比べてあっさりとして幾分淋しげです。            花弁が1枚ずつ分かれて散るのでツバキとは完全に別扱いをしています。花色は赤、桃、白、絞り、早生種、大輪種、八重、千重、抱え咲き、獅子咲き、丁子咲きと各種があります。

花期10月~12月



※ 開花時期は予想です。天候により前後することがあります。
*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*:;;;:;;;*♥*♥*: